ふくふくだより 2017.06.02 ふくふくだより 土台の足から姿勢を正そう 姿勢と呼吸が歯並びに影響を及ぼすことは以前の特集記事でもお伝えしてきました。今回は姿勢の土台となる『足』に着目してみました。なぜ足がそんなに大切なのか...この特集を読んで『足の大切さ』を... 2017.02.24 ふくふくだより 教えてドクター!どうして歯は動くの?? 矯正治療を始めて、どうして歯が動くのか不思議に思った事はありませんか? 特に歯を抜く治療の人はそのすきまがどうなるのかドキドキしますよね。 仕組みがわかれば、痛みにも前向きになれるかも?!と思い... 2016.11.30 ふくふくだより 子どもの矯正初診相談って、いつ受けたらいいの? こんにちは受付の信田です。 今回の特集では6月から行なっている初診後のアンケートで、気になっている方が多かった『子供の矯正初診相談の時期』について特集することにしました。 当院の患者さんも3歳で... 2016.08.24 ふくふくだより スマイルトレーニング 矯正治療とトレーニングでもっと口元美人に! こんにちは!衛生士の渡邊です。みなさん笑顔に自信はありますか?? 日本人は自分の笑顔に自信を持っている人の割合が少なく、33.6%と他国と比べて最も低い... 2016.05.30 ふくふくだより アンチエイジングとしての矯正治療 40代お口の健康に不安はありませんか? こんにちは福増栄里子です。私は今年52歳になります。 小中学生時期にむし歯の治療はしましたが、その後は20代で矯正治療を行った際に抜歯をした以外は、お口の健... 2016.02.22 ふくふくだより くせ(習癖)と歯並びの関係 こんにちは衛生士の赤田です。皆さん、ご自分のくせ(習癖)気付いていますか? 私は、苦手なパソコンをしているときは、顔をしかめて、噛みしめて口を尖らせているそうです。 そして、小さい頃は、扁桃腺が大き... 2015.08.25 ふくふくだより ~舌小帯切除術と扁桃摘出術~ 歯科医師の西田です。 患者さんの中には、診療室で「舌のすじを切りましょう」や「扁桃腺の手術をおすすめします」と言われてびっくりしたことがある方もいっらしゃると思います。 今回の特集では矯正治療に伴っ... 2015.05.21 ふくふくだより “顎関節症” 予備軍チェックと予防ケア 「あごが痛い!」顎関節症になる前に 気づくことからはじめよう こんにちは。受付&Cheerを担当している牧です。 最近、小学生の方~成人の方まで「顎が痛いのですが、診てもらえますか?」という問い合わ... 2015.02.23 ふくふくだより 鼻の病気と鼻呼吸サポートグッズ 衛生士の立花です。矯正治療の中で「鼻呼吸」の大切さについて話をすることが増えています。 患者さんによく見られる特徴のひとつとして、「鼻の病気のために、鼻呼吸が難しい&できていない」ということがありま... 2014.12.03 ふくふくだより 生えてこない歯ありませんか?~埋伏歯~ 埋伏歯について 歯が出る時期が過ぎても萌出しないで、もぐっている歯を埋伏歯といいます。 特に上顎の犬歯は埋伏する傾向が強く、現代では2%ぐらいの人に犬歯の埋伏があるそうです。 男女比では1:2で女子の... FirstPrevious12345678NextLast