矯正治療中の口内炎トラブル、 かかえていませんか?

ただでさえ痛い口内炎、口の中に矯正装置が入っていると余計に当たって痛みますよね。また、いつも同じ場所に装置があたっていて、気がつくと口内炎なんて事も有ります。
特に装置のつけ始めは慣れなくて、お口の中に傷を作ってしまうことが多いので、そんなツライ状態を少しでも緩和できたらと思い、特集してみました。

受付:信田

主な口内炎の種類と原因

アフタ性口内炎の原因…

    ◉栄養不良、偏りのある食事、ビタミン不足。
    ◉ストレスと疲労、睡眠不足、疾病や高熱、服薬などによる免疫機能の低下。
    ◉加齢による唾液量の減少や口呼吸による口腔乾燥など。口呼吸は口の中が乾燥するため、口腔粘膜が傷つきやすくなり、唾液の自浄作用や抗菌作用も働きにくくなる。そのため細菌が増殖し、傷に感染し口内炎になる。

カタル性口内炎の原因…

◉アフタ性と同じように、疲れや免疫力の低下時に発症しやすくなるが、直接の原因は物理的な刺激や傷。
◉熱い食べ物や新しく作った入れ歯や被せ物、矯正装置などによるスレや、口腔内を咬んでしまった場合など、傷に細菌感染すると口内炎になる。

ヘルペス性口内炎の原因…

◉ヘルペスウイルスの感染により発症し、乳幼児がかかりやすい。
◉発熱と口腔内だけでなく、口唇や喉に近い粘膜に複数の水疱ができ痛みを生じる。
◉口内炎が治ってもヘルペスウイルスは体内に潜伏するので、疲れや体調不良の時に再発することがある。

カンジタ性口内炎の原因…

◉口腔内でカンジタというカビ(真菌)が、過剰に増えて発症し、口腔内に白いコケ状の斑点が認められる。
◉カンジタ(真菌)はもともと常在菌なので健康な人が人が発症することはあまりない。なので他の大きな病気を患っていたり、ステロイドや抗生物質の長期服用によって常在菌のバランスが崩れると発症しやすくなる。

口内炎の予防と治し方

口腔内を清潔に…

口内炎は口腔内の傷に細菌感染して起きるものです。口腔内が清潔であれば口内炎にはなりにくいもの。

矯正装置が入るとどうしても汚れが溜まりやすくなるので、食後の歯みがきはもちろん、より細かな口腔ケアが必要です。日頃からデンタルフロスや殺菌作用のあるマウスウオッシュなどを併用することをお勧めします。取り外しのできる装置や入れ歯にも菌は繁殖するのでよく洗浄してください。

また、歯にトラブルがない場合でも定期的に歯科医院での健診や口腔ケアを行うことは、効果的な予防法です。

バランスのとれた食事…

偏った食生活による栄養バランスの乱れは口内炎の大きな原因の一つです。過度なダイエットによる栄養不良はもちろんですが、食事はしっかり取っているつもりでも、砂糖のとりすぎや飲酒などもビタミンやミネラルを大量に消費するのでバランスを崩しやすくなります。 栄養バランスが崩れると免疫力も低下するので注意しましょう。

食事はバランスよく食べることが口内炎を早く治すポイント。効率よくビタミン効果を得るためにはどれか1種類のビタミンだけを多く摂取しても意味がありません。特にビタミンB群は口内炎の改善に効果的なビタミンですが、水溶性で過剰分は汗や尿となって排出されてしまうので、毎日の食事で摂る必要があります。

また、口内炎ができている時には香辛料などの辛いものや熱いもの、塩分などの味の濃いものは口内炎に刺激を与えるので避けましょう。

睡眠、休息をとる…

口の中の菌のバランスは体の免疫力が低下すると悪化し、口内炎ができやすくなります。

特に口や鼻は細菌やウイルスなどの外敵が侵入しやすい場所です。よく睡眠をとり、ストレスを溜めないことが免疫力の回復に大切。ストレスを溜め込むと、唾液の分泌量が減り、口内炎だけでなく虫歯にもなりやすい環境になります。

薬による治療…

内炎の市販薬にはうがい薬や塗り薬、貼り薬、スプレー薬、内服薬などがあります。うがい薬は消炎作用や殺菌作用、塗り薬は患部の保護や消炎作用を目的とし、ステロイドを含んだものは即効性が期待できます。貼り薬は患部をしっかりカバーしやすく、スプレー薬は患部に手が届きにくい場合に便利です。内服薬は疲れや栄養不良が原因と思われる場合に体調改善を目的にしています。

当院では、塗り薬のオルテクサーを使用しています。口内炎で痛む時はお声がけください。また、装置の当たりが気になる場合は、調整いたします。

軟膏の塗布:食事をすると、とれてしまいますので、食後と就寝前に患部に塗布して下さい。口内炎が出来はじめた頃に軟膏を塗布して、早期に治していきましょう。


受付で販売しています
¥550+税

即効性のある治療

レーザー治療…

歯科医療ではレーザーを口内炎に当てて治療する方法もあります。レーザー光を当てると口内炎の粘膜のタンパクは凝固し傷口が閉じるので、痛みもなくなり、患部の殺菌消毒もできるので自然治癒も早くなります。レーザー治療は、消炎、鎮痛、殺菌消毒、麻酔効果、止血、組織の活性化等の多くの効果を一度に得ることがでるそうです。1部位あたりのレーザー照射時間は3~5分程度。痛みはほとんどないそうです。

(当院でレーザー治療はおこなっておりません。一般歯科へお問い合わせください。)