ふくふくだより 2018.08.23 ふくふくだより 乳酸菌でいつも元気! こんにちは受付の坂本です。 ようやく暑さが和らいできた...と思いきや次は秋の花粉でつらい季節。アレルギー体質の方や季節変化で体調を崩しやすい方には悩ましいですよね。最近は健康に良いという乳酸菌関... 2018.05.28 ふくふくだより 矯正治療中の口内炎トラブル、 かかえていませんか? ただでさえ痛い口内炎、口の中に矯正装置が入っていると余計に当たって痛みますよね。また、いつも同じ場所に装置があたっていて、気がつくと口内炎なんて事も有ります。 特に装置のつけ始めは... 2018.02.23 ふくふくだより 学校歯科検診だけで大丈夫ですか? こんにちは。歯科衛生士の泉です。 みなさん、学校で「歯科検診」を受けた経験はあると思いますが、歯科医院で受ける検診との 違いや、検診の結果にどんな基準があるか知っていますか?そして、学... 2018.02.13 ふくふくだより 表情筋・咀嚼筋エステですっきり小顔! WAVE ducer(ウエーブデューサー)で若返り! 最近頬のたるみが気になったり、しわが増えたり、毛穴が気になることがありませんか?また、同じ年齢なのに若く見える人、老けて見える人、それらの原因に表... 2017.11.30 ふくふくだより 矯正治療で歯を削る? 歯のサイズ調整(IPR)ディスキングについて 診断時や治療中にこのキーワードを聞かれる方も多いと思います。IPRってなんのこと?なぜ必要なの?どんなことするの?など詳しくお話ししていこうと思います。 歯科医師:清水 ... 2017.09.01 ふくふくだより お口の定期検診はなぜ必要? TBI診断をしていると、かかりつけ医がなかったり定期検診を受けていない患者さんが多い事が気になったので、特集記事にしました。 衛生士:能條 8020運動というものがあるのをご存知ですか?これ... 2017.06.02 ふくふくだより 土台の足から姿勢を正そう 姿勢と呼吸が歯並びに影響を及ぼすことは以前の特集記事でもお伝えしてきました。今回は姿勢の土台となる『足』に着目してみました。なぜ足がそんなに大切なのか...この特集を読んで『足の大切さ』を... 2017.02.24 ふくふくだより 教えてドクター!どうして歯は動くの?? 矯正治療を始めて、どうして歯が動くのか不思議に思った事はありませんか? 特に歯を抜く治療の人はそのすきまがどうなるのかドキドキしますよね。 仕組みがわかれば、痛みにも前向きになれるかも?!と思い... 2016.11.30 ふくふくだより 子どもの矯正初診相談って、いつ受けたらいいの? こんにちは受付の信田です。 今回の特集では6月から行なっている初診後のアンケートで、気になっている方が多かった『子供の矯正初診相談の時期』について特集することにしました。 当院の患者さんも3歳で... 2016.08.24 ふくふくだより スマイルトレーニング 矯正治療とトレーニングでもっと口元美人に! こんにちは!衛生士の渡邊です。みなさん笑顔に自信はありますか?? 日本人は自分の笑顔に自信を持っている人の割合が少なく、33.6%と他国と比べて最も低い... 投稿のページ送り 前へ 1 … 3 4 5 … 11 次へ