矯正装置教室~機能的装置~

 一般に知られている歯科技工の大部分は「入れ歯(義歯)」や「つめもの(歯冠修復物)」の製作で、それらの製作物は口の中に装着され、長期間にわたって人口臓器として機能を営むものです。しかし、矯正歯科技工によって製作される矯正装置は、歯や顎骨を移動させる役割をもち、必要な期間だけ口の中に装着されますが、矯正治療が終了した時点では除去される宿命にあります。そこで、みなさんが使っている矯正装置が、どのようなメカニズムで歯や顎骨を移動させているのか、分かりやすく説明していきたいと思います。

なぜ歯並びが悪くなるの?

 歯並びの善し悪しは生まれつきのものであると思っている人は多いのではないでしょうか?。しかし実際は下記の図の様にさまざまな要因が複雑に影響しあい、生体の成長発育による適応反応の結果もたらされた状態です。矯正治療はこれらの原因と将来的な成長予測を元に、より良いかみ合わせのために顎顔面の発育のコントロールと歯並びの改善をおこなう予防医学なのです。

悪い歯並びって??

不正咬合を分類すると、歯の位置異常によるもの、上下顎の形や位置関係のズレによるもの、これらの複合要因によるものに分けられます。

まだ永久歯が生えそろっていないけど、治療は必要?

土台がしっかりしていないうちは、その上に家を建てられないように、顎の骨の発育している成長期には、まずそれを治さなければ歯並びの治療にとりかかれません。通常6〜13 歳位までの成長期に顎の形や上下顎の位置関係に問題がある人は、その発育をコントロールし、永久歯がそろいやすい環境を作っておく必要があります。

近年いろいろな装置が開発され、早期治療(6〜13 歳での治療)が可能になったせいもありますが、非抜歯で治療できることが多くなりました。福増矯正歯科では早期治療を行った場合、抜歯:非抜歯の率は3:7なのに対し、15 歳以上で治療を開始した患者さんでは7:3で抜歯治療の方が多くなっています。

どうやって治すの?

矯正装置というと、針金(ワイヤー)やゴム(エラスティック)の力を利用して歯や顎骨の移動を行うもの(機械的装置)を思い浮かべるかと思いますが、それだけではありません。口の周りの筋肉の力を利用して歯や顎骨を動かしていく「機能的装置」というものがあります。この機能的装置は、装置自体には歯や顎骨を動かす機構がありません。装置を口の中に長時間入れておくことで、はじめて効果が発揮されるのです。では、一体どのように作用しているのでしょうか?

〜出っ歯(上顎前突)の場合に機能的装置を使用した例を見てみましょう〜

治療前




主な機能的装置

・アクチベーター

・バイオネーター

・OC1

・EOA

アクチベーター使用時

この装置を使用することで、顎の成長や歯の生える方向をコントロールし、理想的な咬みあわせに誘導していきます。また、歯や顎骨に悪影響をおよぼす舌や頬、唇の緊張などを排除します。

顎の骨や歯並びが装置によって新しく誘導された位置で安定していないと、装置を外すと歯や顎がすぐもとの位置に戻ってしまいます!顎や筋肉が新しい位置に慣れるように食事以外はなるべく長い時間使用して下さい。

アクチベーター使用時




理想的な咬みあわせが得られ、
口元の印象も改善されました。

歯とは、本来きちんと生えていれば、スムーズに理想的な働き方をしていくものです。しかし、みだれていると歯磨きがしにくく歯周病や虫歯の原因になったり、効率良く咬みあわず、無理な動きを強いられることもあります。矯正治療は、一概に早く始めたほうがいいとは言えませんが、顎の発育など、成長に合わせてじっくりと治療をしていくほうが理想的といえます。また、かみ応えのある食事で、顎を育てる努力をすることも、きれいな歯並びには重要です。