矯正装置教室 ~保定装置(リテーナー)~
今回はハワイのアメリカ矯正学会で発表してきたクリップリテーナーの紹介もかねて、ブラケットを外した後に使用する保定装置について説明したいと思います
リテーナーって何??
ブラケットがはずれて2期治療が無事おわったあとは、保定治療が始まります。
これは矯正治療を行った全ての患者さんに必要なもので、きれいな歯ならびを安定させるためにはとても重要です。使うのは「保定装置(リテーナー)」という取り外しのできる装置。
装置といっても、今までの矯正装置のように毎月調整が必要だったり、痛みがでたりするようなものではありません。歯が安定するまでの期間入れておくだけなので、通院も通常は3ヶ月〜1年ごととなります。
当院の保定治療期間は通常約2 年間ですので、その間に徐々にリテーナーの使用時間を減らしていただきます。そして最後にもう一度レントゲンなどの資料をとって、きれいな歯ならびが安定していることを確認したら、全ての矯正治療が終了となります。
保定装置の役割は?
(1)一見すっかり良くなった歯ならびでも、ブラケットをとった直後の歯はまだしっかりとは根づいていません。だからそのまま放っておくと、すぐ後戻りしてしまいます。それを防ぐために、リテーナーを使って歯を押さえ動かないようにする必要があります。
(2)矯正治療前の環境は歯にとってそれなりに居心地のよかった状態です。矯正治療によって理想的な歯ならびになっても、歯周組織や口腔周囲筋
などの歯の周りを取り巻く環境が悪ければ、歯ならびはふたたび崩れてきてしまいます。まわりの組織が新しい歯ならびになじむまでにはある程度の期間がかかるため、その間はリテーナーが必要です。
リテーナーを使っていれば絶対に後戻りしない?
「矯正して並んだ歯は、一生変わらないのですか?」と聞かれることがありますが、歯は食事のたびに使っているわけですから、リテーナーを使っていても少しずつ動いたりずれたりします。これは心配することではなく、矯正装置で「つくられた」歯ならびが、日常生活で使われるうちに「なじんできた」と考えられます。リテーナーの使用時間を少しずつ減らしていくことによって、装置が無くても保定されるようになるほうが自然であると考えます。
それ以外にも加齢現象によって骨の支えが弱くなったり、下の前歯がデコボコになりやすいと一般的にはいわれています。また虫歯で歯がなくなったり、歯周病が原因で歯が動くことがあります。治療前の口の周りの悪い癖(舌足らずなしゃべり方や、頬づえ、うつぶせ寝など)が残っている場合も、もとの悪い歯ならびに戻りやすいと思われます。
リテーナーってどんな形?
リテーナーには可撤式のリテーナー(ベックタイプ、ホーレイタイプ、クリップなど)と固定式のリテーナー(フィックスなど)があります。当院で主に使われているリテーナーをあげてみましょう。
〔ベックタイプリテーナー〕
ベックタイプリテ-ナーは主にワイヤーとレジン(プラスチック)からできています。
このリテーナーは、噛合せに干渉しないので、歯の自由度が高く、歯列全体の保定に有効です。
〔簡易型クリップリテーナー〕
2年前の日本臨床矯正歯科学会に引き続き、今年の5月にハワイで行われたAAO学会でも発表してきた、当院で考案したリテーナーです。
装置の審美性がよく薄いため、発音の邪魔になりません。
リテーナーを使用する時にどんな点に注意したらいいの?
リテーナーを使用しないときは必ずリテーナーケースに保管しましょう。
※保管を怠ると紛失の原因になります。
リテーナーはデリケートな装置なので取り扱いに気をつけましょう。
※踏んづけたり、乱暴に扱うと壊れてしまいやすいです。
リテーナーを定期的に洗浄して常に清潔にしましょう。
※リテーナー洗浄剤または市販の入れ歯洗浄剤を使用して下さい。
リテーナーの洗浄は必ず水または、ぬるま湯でして下さい。熱湯で洗浄するとリテーナーが変形する可能性があります。また薬品やアルコールなどにつけたりしないで下さい。