矯正治療に伴うリスクと限界

初診時に院長より矯正治療のリスクについてお話ししておりますが、重要事項になりますのでご理解を宜しくお願い申し上げます。

1.歯の痛み

装置装着後、数時間後から7日間程度は痛みを感じることがあります。これは歯の移動に伴う正常な反応ですのでご心配ありません。 痛みは時間と共に消失していきます。痛みには個人差があり、痛みがひどい場合は鎮痛剤を服用していただきます。長期間痛みが持続 する場合はお申し出ください。

2.むし歯、歯周病、脱灰(初期むし歯)

治療期間中は衛生士の指導に従いしっかりと口腔管理を行ってください。治療中にむし歯や歯周病が見つかった場合は装置を外して一般歯科にて治療していただくことがあります。治療期間が延びたり、治療結果に影響が出ることがありますので口腔衛生管理は徹底して行います。

<脱灰>

3.口内炎

頬粘膜、口唇、舌などに口内炎ができることがあります。お渡しするワックスで対処していただくか、痛みがひどいようでしたら固定式のカバーをつけますのでご連絡ください。また、受付にて塗り薬を販売しておりますのでお問い合わせください。

4.発音障害

口蓋を通る装置や床装置の使用によりサ行、タ行、ラ行が話しづらくなります。個人差はありますが徐々に慣れますのでご安心ください。

<パラタルバー>

5.歯肉退縮

ブラックトライアングル 歯周病や何らかの原因でもともと歯肉が下がっていたり、外側に飛び出している歯を並べていく場合は、歯を動かすことでさらに歯肉が下がることがあります。また、年齢、歯を支える骨の量、歯の形によっては、重なっていた歯が綺麗に並んでくると歯肉と両隣の歯との間に三角形の隙間(ブ ラックトライアングル)ができることがあります。これは歯肉が下がったように見えますが、実際は正常な歯並びなので問題はありません。

<歯肉退縮>

<ブラックトライアングル>

6.歯髄炎

歯の移動中、様々な原因により歯の神経がしみるように痛むことがあります。通常数日で治りますが長期に症状が続くようでしたらご 連絡下さい。また、ごくまれに歯髄壊死により歯の変色が起きることがあります。

<失活歯>

7.歯根吸収

治療中に歯根が短くなることがありますが、健康な状況下ではほぼ問題はありません。ただし、歯周病になった場合には歯の寿命に影響することがあります。

<歯根吸収>

8.歯の咬耗とエナメルクラック

装置装着後、装置と歯が一時的に強く接触することがあり、まれに歯の一部がすり減ってしまうことがあります。治療中または装置除去時、歯の表面のエナメル質にクラックと呼ばれる小さな亀裂が生じることがあります。これは食事や嚙みしめなど日常生活が原因に もなるものです。ほとんどの場合は症状がなく治療の必要もありません。

<咬耗>

<エナメルクラック>

9.顎関節症

すべての患者様に起こるわけではありませんが、治療の内容や過程で、開口障害、頭痛、耳鳴り、筋の硬直などが生じることがあります。

10.顎の外科処置

上下の顎のズレや成長に伴う顎の不調和、また治療の協力が得られない場合には外科処置を併用することがあります。その場合は口腔 外科と連携して治療を進めていきます。

11.抜歯について

当院では可能な限り非抜歯での治療をしてしております。しかし、歯と顎のバランスがとれない場合は抜歯治療を選択することがあります。その場合は処置歯や問題のある歯を抜歯するように考慮しますが、やむを得ず健全歯を抜歯することもあります。また、治療に 支障をきたす場合、まだ萌出していない『親知らず』を抜歯することがあります。抜歯は専門医に依頼します。

12.治療の限界

稀に歯と骨が癒着(アンキローシス)していることがあります。治療に必要な場合は専門医で歯と骨を引き剥がず処置が必要になることがあります。骨格の不調和や歯の大きさの違いから、顔のゆがみを治したり完璧な噛み合わせにすることができない場合があります。また、顎口腔 機能に悪影響を及ぼすと判断された場合、ご希望にそえないことがあります。

13.治療期間

歯の動くスピードには個人差があるため、治療期間が予定より変更されることがあります。また、治療期間は患者様の協力によっても変わります。

14.後戻り

治療後、歯は元の状態に戻ろうとする傾向があります。そのため、装置除去後に取り外しのできる保定装置で後戻りを最小限に抑えます。保定装置は歯並びを保つのに不可欠です。使用方法や時間については装置除去時に説明しますので必ず指示に従ってください。 保定装置を使用しても顎の成長異常、歯周病、舌や口唇の癖、鼻咽頭疾患などによる口呼吸や歯ぎしりなどにより後戻りを生じることがあります。当院では保定管理を2年間行いますが、その後全く後戻りしないということではありません。また、多少の後戻りを見越 して、治療のゴールをオーバーコレクトしておくこともあります。

<保定装置の例>