新着情報 2017.11.30 お知らせ 年末年始の休診及び2月の臨時休業のお知らせ 12月31日~1月8日まで年末年始休みを取らせていただきます。 また、2月19日から22日まで日本臨床矯正歯科医会の大 会参加のため休診とさせていただきます。 患者さんやご家族の 方にはご... 2017.11.30 院長ブログ 産休中のDr,2名に 赤ちゃんが産まれました! 昨年より研修で来ているGiliana先生と10月 から産休をいただいております西田先生に、 とってもかわいいベビーが産まれました! Alessandroくんと丈一郎くんです! かわいいヘ... 2017.11.30 院内活動報告 受付・Cheer の牧が「フットケアポディスト」資格を取得しました! 姿勢指導をしていて、姿勢の土台である「足」の問題に興味を持ったことをきっかけに、外反母趾と 浮き指研究の第一人者である笠原 巖先生の研修コースに参加することにしました。足と全身の関係を 重力と... 2017.11.30 院内活動報告 口唇裂・口蓋裂の勉強会に参加してきました 平成29年8月24日(木)に「夏の口唇裂・口蓋裂矯正治療勉強会」に歯 科医師3人(清水、西田、栄里子)で勉強会に参加してきました。 口唇裂・口蓋裂の治療は形成外科など他科との連携が非常に重要で... 2017.11.30 院内活動報告 土屋和子さんのプライベートセミナーを受けました 9月4日に歯科衛生士の土屋和子さんを福増矯正歯科 にお招きして、1日セミナーをしていただきました。 土屋さんは日本でフリーランスで活躍されている歯科 衛生士の第一人者です。衛生士歴は40年て... 2017.10.22 院長ブログ 埋伏犬歯の学会発表をしてきました。 上顎犬歯は第三大臼歯(親知らず)の次に埋伏(もぐって自然萌出しない)する確率が高く、人口に対して約2%つまり50人に1人、学校のクラスに1人ぐらいは出てこないで埋伏すると言われています。このレントゲン... 2017.10.06 院長ブログ 赤ちゃん産まれました。 当院に研修に来ている、メキシコ出身のイタリア人のメルロー先生の長男が誕生しました。誕生日は2017/10/3です。名前はアレサンドラ君です。イタリア人のお子さんらしく、手足が長いので、ハンドボールをや... 2017.09.01 ふくふくだより お口の定期検診はなぜ必要? TBI診断をしていると、かかりつけ医がなかったり定期検診を受けていない患者さんが多い事が気になったので、特集記事にしました。 衛生士:能條 8020運動というものがあるのをご存知ですか?これ... 2017.09.01 お知らせ 歯科医師が産休に入ります 医師の西田と清水がそれぞれ10月、12月と出産予定です。それに伴い産休育休をいただきます。その間は神奈川歯科大学矯正科の4名の先生方にお手伝いに来ていただきます。4月には復帰予定ですので、それまでご迷... 2017.09.01 院内活動報告 東京歯科大学で講演してきました! 6月29日に東京歯科大学矯正科のOB会で、院長がスタッフマネージメントについて講演をおこないました。当院は勤続年数の長いスタッフが多く歯科医院では稀有な産休育休制度もあります。長年かけて築いてきたシス... « 前へ 1 … 13 14 15 16 17 … 30 次へ »